めっきの再生
日本アートでは、新規生産品への各種めっきだけではなく古くなって錆びたりくすんだりした家電製品、オートバイ、自動車、工業製品、楽器などが昔の輝きをとりもどすための再生めっきも承っております。

こんなお悩みありませんか?
- 古いバイクや車の部品を再めっきしたい
- 自作パーツにどのめっきをしたら良いか分らない
- めっき品外観不良の原因が特定できない
- めっきをお願いしたら綺麗にならなかった
- めっきが剥げた
実績豊富な当社におまかせください!

納得いくまで提案いたします
打ち合わせの段階から積極的に改善提案をいたします。

分かりやすさを心がけています
専門用語を平易な言葉に置き換えて分かりやすくご説明します。

地域に根ざしためっき会社です
直接会って相談したいというご要望にもお応えしています。
実績・事例紹介
事例1, バイク用フレームの再めっき依頼
ユーザー様より、バイク用のフレームを青白い色から黒いクロムめっきに変更したいと持ち込みでご相談を受けました。

まずは写真青丸のバイク用フレームのクロムめっきをすべて剥離し全体の錆びを酸洗いで除去した後にユーザー様に返却し、ユーザー様の方で錆跡などが綺麗になるまで納得のいくように軽研磨で素材素地を整えていただきました。

軽研磨が終わった製品を再度持ち込みいただき、機械では落としきれない細かい錆などを弊社で錆落とし(仕上げ酸洗)してきれいにしてからダーククロムめっき仕上げを行いました。
事例2, 自作バイク部品への単品めっき
ユーザー様より自作したバイク部品(単品)へ6価クロムと同じ青白いめっきを行ってほしいとのご相談を受けました。

今回は、6価クロムめっきの青白い色をとのご依頼でしたのでユーザー様との協議の末、弊社Cr(Ⅲ)BW(3価クロムめっきブルーホワイト)にてご対応させていただくこととなりました。

めっき前にユーザー様と綿密な打ち合わせをし、溶接のつなぎ目部分に追加で溶接を行っていただき、できるだけ穴を埋めていただきましたがそれでも埋めきれない穴があったため、内部の処理液をよく洗浄した後にオイルアップしました。

※めっき再生依頼をされる前に以下にご注意ください※
お客様と綿密な打ち合わせをし、再めっきをする中で、次のような支障がでた場合は、もう一度確認の打ち合わせをさせていただきます。送料はご負担願います。
注意点
お客様のニーズにこたえる為、必ず打ち合わせをさせてください。
注意点
めっきには色々な種類があります。仕上がりのご要望がありましたらご相談ください。
注意点
ご依頼品をお送りのとき、小さい部品、変形しやすい部品は、特に注意してください。
注意点
お送りいただいた依頼品と注文書の内容が異なっている場合、確認のためにご連絡させていただきます。
注意点
めっきが付いたまま再めっきを引き受けますが、古いめっきを除去する際に下地の金属を傷つけないために除去液を使用しますが、稀に古い金属は侵されることがあります。
注意点
塗装してある部品を再めっきする際の塗装除去工程で傷がつくことがあります。また、パテで修正している部分にはめっきがつきません。
注意点
古い部品でサビがひどいものは、研磨や酸洗いで穴があくことがあります。
注意点