3価クロムめっき(6価クロム同等色)

3価クロムめっきCr(Ⅲ)Surtec883XT
3価クロムめっき(6価クロム同等色)

Cr(Ⅲ)BWを行う事で、6価クロムめっきと同じ青白い色合いの3価クロムめっき被膜を得られるようになりました。3価クロムめっきは世界で唯一、6価クロムめっきを代替する環境規制対応めっきです。


6価→3価への代替が可能

3価クロムめっきCr(Ⅲ)Surtec883XT

Cr(Ⅲ)BWはCr(Ⅵ)と同じ色彩値を持つため、Cr(Ⅵ)と混在して設置することができます。

Cr(Ⅲ)BWを利用することで、Cr(Ⅵ)を代替することができます。


6価と同一の色彩値

3価クロムめっきCr(Ⅲ)Surtec883XT

Cr(Ⅲ)BWは、”Konica Minolta CM-700d”で測定すると従来のCr(Ⅵ)と同一の色彩値を示します。

色彩値比較

スクロールできます
項目Cr(Ⅵ)含有L*a*b*外観
Cr(Ⅲ)BW非含有[Cr(Ⅲ)のみ]84.0-0.75-1.03価クロムめっきCr(Ⅲ)Surtec883XT
Cr(Ⅵ)含有[Cr(Ⅵ)使用]84.0-0.8-1.06価クロム
3価クロムめっきCr(Ⅲ)Surtec883XTと6価クロムCr(Ⅵ)の比較
Cr(Ⅵ)めっきとCr(Ⅲ)BWの色比較

Lab色空間(色彩値)について

Lab色空間

Lab色空間は、あらゆる分野で物体の色を表すのに使用されている表色系です。

L*は明度を表す。
L=0は光を完全に吸収。L=100は完全拡散反射の白の明度を表す。

a*は緑から赤にかけての色味の強さを表す。

a<0は緑色の濃さa>0は赤色の濃さ

b*は青から黄にかけての色味の強さを表す。

b<0は青色の濃さ b>0は黄色の濃さ

つまり、「色彩値が同じふたつの色は指定された環境及び条件の下で平均的な色覚を持つ人にとって同じ色に見える」という事を示します。


3価クロムめっきCr(Ⅲ)Surtec883XT

3価装飾クロム(青白色)

こんなお悩みありませんか?

  • Cr(Ⅵ)の代替となるCr(Ⅲ)を探している
  • Cr(Ⅵ)と同じ色合いのCr(Ⅲ)をして欲しい
  • RoHS指令やREACH規制に対応したクロムめっきが欲しい
  • 有害物質規制対象となっている6価クロムを使用しないクロムめっきをしてほしい

表面処理めっきのご質問やご相談を承ります。

お気軽にご相談ください。

☎0847-41-6380